PerformanceMark
Baseline
Widely available
This feature is well established and works across many devices and browser versions. It’s been available across browsers since 2017年9月.
メモ: この機能はウェブワーカー内で利用可能です。
PerformanceMark は PerformanceEntry オブジェクトのうち entryType が "mark" を持つインターフェイスです。
この型の項目は、通常、performance.mark() を呼んで名前付き DOMHighResTimeStamp(マーク)をブラウザーのパフォーマンスタイムラインに追加することで作成されます。 ブラウザーのパフォーマンスタイムラインに追加されないパフォーマンスマークを作成するには、コンストラクターを使用してください。
コンストラクター
PerformanceMark()-
ブラウザーのパフォーマンスタイムラインに追加しない新しい
PerformanceMarkオブジェクトを作成します。
インスタンスプロパティ
このインターフェイスは、以下のようにプロパティを修飾/制約することで以下の PerformanceEntry プロパティを拡張します。
PerformanceEntry.entryType読取専用-
"
mark" を返します。 PerformanceEntry.name読取専用-
マークが
performance.mark()を呼び出して作成されたときに付けられた名前を返します。 PerformanceEntry.startTime読取専用-
performance.mark()が呼び出されたときにDOMHighResTimeStampを返します。 PerformanceEntry.duration読取専用-
"
0" を返します(マークには期間がありません。)
このインターフェイスは、以下のプロパティにも対応しています。
PerformanceMark.detail読取専用-
任意のメタデータを返します。このメタデータは、マークに記載されたもので、構築時に指定されたものです。
インスタンスメソッド
このインターフェイスにメソッドはありません。
例
ユーザータイミング API の使用の例を参照してください。
仕様書
| Specification |
|---|
| User Timing> # performancemark> |
ブラウザーの互換性
Loading…